この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2016年05月19日

蔓日日草・・・✮



      紫色のプロペラ状(5弁)の花を蔓状に伸びた茎の先に花をつける








  


Posted by チュウ at 13:14Comments(0)

2016年05月18日

浜昼顔・・・✮



      ピンクの鮮やかな色だ。








  


Posted by チュウ at 13:09Comments(0)

2016年05月17日

トゲのある花・・・✮


    「薊


    「薔薇」



   「薊」


     「薔薇」


  


Posted by チュウ at 13:57Comments(0)

2016年05月16日

蛍袋(ほたるぶくろ)・・・✮



     まさに≪袋≫形の花。 花の季節感がなくなりつつあります。








  


Posted by チュウ at 14:15Comments(0)

2016年05月15日

空木・・・✮✮



   二色空木・・花色は蕾の時は白、
   
    次第に 白➡ ピンク色➡ 赤色に変化。
   
    木全体で見ると、赤白二色の花が咲いているように見えるから
   
     ≪二色≫の名がついた。








  


Posted by チュウ at 14:05Comments(0)

2016年05月14日

空木・・・✮



   髄(ずい・茎や根の中心にある部分)が空洞になっているので、
  「空ろ木(うつろぎ)」が変化して「空木」になった。 








  


Posted by チュウ at 20:05Comments(0)

2016年05月06日

ネモフィラ・・・✮



       一年草で青と白のバランスがいい。








  


Posted by チュウ at 11:22Comments(0)

2016年05月05日

みつばツツジ・・・✮



     「立夏」・・ 山からピンク色が消え、木々に新緑から濃い緑に変わろうとしている。








  


Posted by チュウ at 13:53Comments(0)

2016年05月03日

春の彩り



      季節の移り変わりは早い、今は若葉が輝いている。









  


Posted by チュウ at 08:20Comments(0)

2016年05月02日

浜大根・・・・✮



      花の見ごろ、開花が例年に比べて、1週間から10日程、早い。
    花の命は短いので、撮るのが一苦労だ。








  


Posted by チュウ at 16:40Comments(0)